薪まゆげの忘備録

頭のどこかで常に焚き火を想う

我が家の薪ラック タイヤラックが意外と使える

薪は割っただけでは使えない。

乾かすことが必要だ。

 

そこで使うのが薪ラック。

薪ストーブがある家なんかにあるあれ。

大量に乾かす必要のある人は小屋建てたり、巨大な薪ラックを用意するみたいだけど、

我が家には薪ストーブがない。

乾かすのはキャンプ用の薪。大きさは小さくてもよい。

そんなわけで薪ラックについて調べてみると、小さいもので1万前後。

意外と値段が高い。

 

自作も考えたが、長期間メンテナンスフリーで使いたいと思うとハードルが高いし、何より材料費が結構高くつく。

最終的にたどり着いたのがタイヤラック。

 

 

今調べてみると耐荷重300㎏の物がより安い値段で出ている。

 

 

自動車用タイヤのラックなのだが、見た目はかなり薪ラックに似ている。

これなら5000円前後で購入できる。

 

f:id:makimayuge:20220203200309j:plain

屋根は後付け

 

実際に使ってみると普通に使える。

中段があるので、積める数が少し減るものの、このラック一個で2年分の薪を置けると思えば悪くない。

(1年ごとに上段、下段を入れ替えれば常に乾燥した薪を上から取り出せる)

耐荷重が同じ大きさの薪ラックに比べて低い傾向にあるが、使ってみて今のところ問題は起きていない。

(保証はできないが・・・)

 

f:id:makimayuge:20220203200316j:plain

特にひずみも見当たらない

我が家は保管薪量が増えてしまったので、結局通常の薪ラックを追加してしまったが、年間100㎏以下の使用量であれば十分使えるのではないだろうか。

 

ただ、下段の高さが低いのでできればもう少しかさ上げした方がいいかも。

そのうちもう少し高い台座に交換しよう。